トレムフィア2回目投与から1週から初回から42日目。
手足の状態にあまり変化はみられません。
当初、調子のよかった関節の痛みですが、後半に少し痛み出してきました。股関節より、胸骨が鈍痛って感じです。
痛み止めのセレコックスを元の量に戻し、しばらく様子見です。
9月4日から9月10日の手足の症状
9月4日
朝から手足がたまらなく熱いが、どちらも水泡はできていない。皮膚科の先生の指示に従い冷水で冷やしたが効果は一時的。当たり前ですね😁
- 9-4
- 9-4
9月5日
水仕事を半日やってゴム手袋取ると、手の指がふやけていました。これは皮が剥ける前兆です。足は自然にポロポロ剝けてきました。
- 9-5 手
- 9-5 足
9月6日
手の皮の剝け方が激しくなり人差し指に小さな斑点がいっぱいできています。膿疱になりませんように。手と足の熱はあまりなく、関節の痛みはありません。
- 9-6 手
- 9-6 足
9月7日
入浴時に、足の先から踵迄ジンジンと熱く感じます。皮が剝け皮膚が薄くなったせいでしょうか。今、皮膚の状態は足より手の方が悪い。関節の痛みは感じません。
- 9-7 手
- 9-7 足
9月8日
手の人差指と薬指ササクレて少し出血が見られました。足の親指は自然に皮膚が剥けてきています。奴が見えないのでこのままいって欲しい。関節の痛みなし、手足の熱はあり。
- 9-8 手
- 9-8 足
9月9日
昨日嫌な予感がしたが、的中。痛みが戻ってきました。朝ベットからトイレに歩くだけで恥骨が微妙に痛く、胸骨も大きく息を吸うと痛い。手足の皮膚は自然に剝けている。
- 9-9 2手
- 9-9 足
9月10日
手足ともに、鱗屑(カサカサ)はもうすぐ終わりそうですが、角層がめくれ引っかかるので、出血しないうちに爪切りでカットが必要かも?手足はいぜん熱い。
- 9-10 手
- 9-10 足
爪と皮膚の1週間の比較
手の爪
爪の変化、1週間の比較です。
画像では補正の色合いに違いがあるのではっきりしませんが、肉眼で見てもあまり変化はありません、残念です。醜い爪に違いはありませんが、少しづつ回復はしています。
今日、爪を切って、少しでも綺麗に見えるようにします。
- 9-4 手の爪
- 9-10 手の爪
- 9-4
- 9-10 両足の爪
皮膚
かかと、足裏ともに手足の指と同様で、画像での変化は分かりませんね。しかし、肉眼で良く見ると、あと少しで治る気もします。
その理由は、水疱ができる前の斑点が出ていません。皮膚の紅斑は全然消えていませんが、これからに期待します。
- 9-4 かかと
- 9-10 かかと
- 9-4足裏
- 9-10 足裏
9月4日~9月10日症状の一覧
1週間を通して、皮膚の痂疲、鱗屑した皮膚がめくれて出血がなかった。自分で皮膚を切らず、自然に皮膚が剥がれるのを待つ方が治りが早い気がします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント