トレムフィア3回目投与から今日で2週間、初回から98日目です。
加齢のせいか、身体に表れてきた色々症状が気になります。
先週から続いて頭の痒みが継続中?
そんなオーバーな事ではありませんが、今も少しだけ痒いです。
・体の手足や胸、そして背中も痒み
・夜中の体のほてり
・脹脛の攣り
・耳の穴の痒み、等々。
トレムフィアの副作用とは関係ないと思いますが、背中(腎臓の辺り)の痛みも相変わらず痛く、かかりつけのクリニックでCTを撮ってもらいました。そのCT画像診断で背骨の異常が見つかったので紹介状を書いて貰い大学病院の整形外科で診てもらいました。
整形外科での診断ではその骨の症状は異常はありませんでした。トゲのような骨はストレスのかかった部分を自己回復のため勝手に出てくるようで、悪いもではありませんでした。
医者の立場からすると、骨の自己回復は余計なことで迷惑な話だと言っていました(笑)
では、背中(腎臓の)辺りが痛い原因はなんなでしょう?
原因を詳しく調べる必要があるのでMRIが良いと言う事になりましたが、大学病院と言う事もあって12月18日しか予約が取れませんでした”(-“”-)”
とは言え、夜中に目が覚める鈍痛がしてそこからなかなか寝付けません。一番最初に背中の痛みで診てもらい、CT検査を進められた泌尿器科クリニックでCT画像持参で腎臓の状態を診てもらうことにしました。
1週間の手足と症状
この1週間は順調に回復していると思います。まったく水泡はできなくなり、角層が少しずつ剥がれ元の皮膚が見えてきました。痛み止めを飲んでいるので股関節と胸骨の痛みは和らいでいます。
また、少しですが走っても痛くなくなりました。走ってみようと言う勇気が湧いてきた❓
10月30日~11月5日の手足の部分比較
手
- 10-30
- 10-31
- 11-1
- 11-2
- 11-3
- 11-4
- 11-5
手の爪
- 10-30
- 10-31
- 11-1
- 11-2
- 11-3
- 11-4
- 11-5
足
- 10-30
- 10-31
- 11-1
- 11-2
- 11-3
- 11-4
- 11-5
足の爪
- 10-30
- 10-31
- 11-1
- 11-2
- 11-3
- 11-4
- 11-5
足の裏
- 10-30
- 10-31
- 11-1
- 11-2
- 11-3
- 11-4
- 11-5
踵
- 10-30
- 10-31
- 11-1
- 11-2
- 11-3
- 11-4
- 11-5
9月11日(トレムフィア初回の日)と11月5日の比較
新たな水泡が出ていないので、カサカサがなくなり徐々に角層が減ってきています。
もちろんひび割れも出来ていません。
手
- 9-11
- 11-5
手の爪
- 9-11
- 11-5
足
- 9-11
- 11-5
足の爪
- 9-11
- 11-5
足の裏
- 9-11
- 11-5
踵
- 9-11
- 11-5
手足の症状一覧表
トレムフィア投与から14週目|決断まであと10週
先週と点数的には変わらないが、症状が変化して、
夜中に目覚め際、手足だけでなく体も熱く眠れない
時がある。
私の場合、症状に痒みが全くないので助かっています。
*評価は10段階で表し、10が重い症状 20点平均2.5
場所 | 今 の 症 状 | |
水疱 | 出来ていない | 0 |
膿疱 | 出来ていない | 0 |
痂疲 | 出来ていない | 0 |
鱗屑 | 角層が少し取れてきた | 4 |
胸骨 | 息を吸うと少し痛い | 2 |
恥骨 | 朝の一歩目に痛く感じる瞬間がある | 1 |
爪 | 爪の変色は悪い | 8 |
熱 | 体、手足とも夜中に目覚めたときに熱い | 5 |

最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント